双子育児

新型フリード購入後日談〜はじまった双子との新生活

双子の出産に備えて購入したフリード(ハイブリッド)、その後について書きます。
納車が11月末だったので、ちょうど半年経ったところです。

街中でもよく見かけますね。読んでいる方も購入を検討されている方でしょうか?

今日は半年運転してみての感想と利用しているベビーシート、双子の指定席についてお伝えします。お子さんが生まれるので検討中、という方のご参考になれば嬉しいです。

1.フリードを半年運転してみた感想

特段事故もなく、HONDAの定期メンテナンスも受けながら順調に走っています。
走行距離は約4,000キロ、街乗りがメインなので思ったほど燃費は伸びていません。
だいたい16.0km/L程度でしょうか。

「ちょうどいい」がウリなだけあって、6人乗りの割にコンパクトな車体で運転しやすいです。

変に気を遣う大きさ・高さではなく足回りも良いので、運転に自信がないと言う人でも安心して乗りまわせそうな気がします。

車内はさすがに広々…とは言えませんが、シート間には中肉中背の人が移動に困らない程度の幅が確保されています。(買い物袋を置くのにちょうど良いくらいの幅です)

基本的に気に入っていますが、微妙なのはカーナビでしょうか。
我が家では前の車のナビが古かったため、スマホを運転席前に備え付けてNAVITIMEを起動し、カーナビの代わりに使っていました。渋滞予測の機能やその他の操作性も含め、正直NAVITIMEの方が使いやすいです。

2. 双子を乗せるベビーシートを購入

出産前の準備でチャイルドシートは比較的急ぎの項目でした。
なぜなら退院時には使うからです。そして私が使えないものだと困ります。
入院前にはきちんと見に行って決めようと思ったので、納車後すぐに検討を進めました。

我が家で購入したのはこれ。マキシコシ ペブルという”ベビーシート”です。


ベビーシート?と思われたかもしれませんね。
私ももともと「チャイルドシート」という言葉しか知らなかったのですが、チャイルドシートの中にも新生児や乳児の間に使うものがあり、ベビーシートと呼ぶのだそうです。

常に二人分必要になるので、買い替えせずに長く使えるものが良いのでは?と考えたりもしました。しかし、汎用性が高い製品は本人の体が大きくなった時にかさばりそうだったのでやめました。

コンパクトで乳児を寝かせたまま運べる点、またいくつかのメーカーのベビーカーにシートごとセッティング可能なトラベルシステムを採用していることからこの製品に決めました。

ちなみに後日、同じく双子を育てている友人に聞いたところ、同じ製品を使っていました。
利用は1歳前後までとありますが、双子は大抵小さめなのでもう少し長く使えるのではないかと見込んでいます。
双子パパママには人気の商品かもしれません。

なお、私たちはヤフオクで購入しました。
使える期間が短いこともあり、比較的常時商品が出品されている印象です。
もし双子の親御さんで読んでいる方がいらっしゃったら、新規で買うよりお得感は大きいですよ!ぜひ探してみてください。

3. ベビーシートの配置場所は?

まだ我が家の子どもたちは首が座っていないので、ベビーカーを購入していません。
最近ようやく抱っこ紐を使ったり、施設のレンタルベビーカー(リクライニング機能のあるもの)に乗せて出歩くようになったばかりです。
成長に応じて荷物の量も変わるので、あくまで”現状の”ベストな配置方法ですが、以下のとおりです。

3列目の左シートからの眺めです。二人の様子がよく見えます。

 

 

 

 

 

 

これなら3列目に座りながら隣に座る次女の様子も2列目に座る長女の様子もよく見えます。やはり顔が見えるのは安心ですね。夫婦揃って出かける場合は、夫が右のスライドドアを開けて長女をセッティング、私が次女を抱いて3列目に乗りセッティングをする感じです。

義母が乗り合わせる時には2列目の左側で、長女がぐずった時の対処をしてもらっています。(ただし、ほとんどグズることはありません!お腹が空いているときは別ですが、振動が心地よいのか、ある程度の速度で移動している間はギャン泣きされずに済んでいます)

4. 今後

いまは子連れで長時間出かけたり大きな買い物をすることもないため、車内の空間を最大限利用することはありませんが、だんだん変わってくるでしょう。

まずベビーカーを持ち歩くようになると、3列目を跳ね上げて積むので必然的に2列目に並べることになります。いま、実家にお泊まりするときは義両親が荷物の運搬にもう一台車を出してくれるので助かっていますが、お出かけの場面によって結構大荷物になっていきそうです。

車内の空間に余裕があるわけではないので、工夫は欠かせません。
双子を育てる中で、フリードをいかにうまく活用するか。
もしかしたら荷造りノウハウに集約されるかもしれませんが(笑)、気づきやアイディアを続報としてアップしていけたらなと思います。

価格:26,784円
(2017/5/30 時点)
感想(288件)